2020年の東京オリンピック前後に市場に沢山売却に出されて価格下落が期待される一棟マンションや一棟アパートを狙って購入を考えていらっしゃる初心者のあなたさま。色々とお調べになっていると思いますが、まだご不安なあなたさまはもう一度購入の流れをおさらいしておきましょう。
■一般的な一棟マンションや一棟アパート購入の流れ
では、早速一棟マンションや一棟アパート購入の流れをお伝えしてまいります。
知っているというあなたさまはそれが本当にあっていたかどうか、おさらいや確信の意味を込めてご覧くださいませ。
1.信頼出来る不動産屋さんを探す
まずは一棟マンションや一棟アパート購入に詳しい不動産屋さんを探しましょう。
間違っても賃貸中心のところにいっては後手を踏む可能性が大です。
それだけ一棟マンションや一棟アパートの購入と賃貸では内容が違います。
また売却主との交渉などタフな仕事は専門の不動産屋でないと難しいです。
2.融資してくれる銀行や金融機関を探す
購入予定の一棟マンションや一棟アパートは決まっていなくても銀行や金融機関の担当者さんと仲良くなることで心証が良くなったり、どのくらいの物件だったら融資がおりそうなどの目安がつけやすくなります。
融資をしてくれる銀行や金融機関と上手くやらなければ購入成功になりませんので、早めに仲良くなり良い融資条件を引き出せるようにしておきましょう。
3.購入する一棟マンションや一棟アパートを決める
信頼できる不動産屋さんと信頼のできる銀行さんとタッグチームを組むことが出来れば、自ずと結果は成功に近づいて来ています。
まずは【不動産投資の成功・勝ち】を最優先にして立地と周辺環境、築年数など勝ちに拘り地価価値が高い一棟マンションや一棟アパートを狙いましょう。
4.融資の審査を受ける
頭金をしっかり入れることが出来れば融資はそれなりに下りてくると思います。
フルローンやオーバーローンは昨今の流れですとかなり厳しくなっています。
5.交渉し売買契約を締結する
信頼の出来る不動産屋さんとの出会いにより見事、交渉が上手く運び購入成立。
売買契約を締結してまいります。
6.管理会社の選定か引継ぎを行う
今までの管理会社でも良いですし、今回お世話してくれた信頼の出来る不動産屋さんが管理までしっかりと業務に入っているのならば託しても良いと思います。
空室が出てしまった場合、すぐに動いてくれたり設備に不備があるかどうかなどを定期的にチェックし物件価値を守ってくれるような管理会社が理想です。
7.銀行や金融機関と金銭消費賃借(金消)契約を締結する
銀行と金融機関と金銭消費賃借(金消)契約を締結することでお金が動くようになります。
8.物件引き渡し
7.で締結した契約により売却主さんから物件引き渡しをしてもらいます。
ここらへんの流れも信頼のできる不動産屋さんにしっかりとサポートをしてもらいましょう。
特に失敗したり損をするポイントではないのでどっしり構えてください。
■まとめ
一棟マンションや一棟アパートの購入が初めてだったりするとやはり不安で心配ですよね。
一番気をつけないといけないのは不動産屋さん選びです。
不動産屋さん選びを間違えなければ危ない物件を選んでも一歩立ち止まるようにアドバイスをくれるハズです。
その場の儲けだけを考えると時間を掛けずに買え買えが一番お得です。
それをしてこない不動産屋さんは信頼の出来る不動産屋さんになりうる可能性があります。
ですので、まずは不動産屋さん選びをしっかりといたしましょう。
一棟マンションや一棟アパートは購入しなければ1円も損はしないですし、もしお目当てが先に売れてしまってもまた同等以上の物件が出てきますのでご安心してください。
そうは言ってもなかなか信頼の出来る不動産屋さんって見つからないですよね。
そのような時はお気軽にお問い合わせフォームにお悩みお聞かせください。
一緒に頑張って絶対に購入を成功させましょうね。